誰とは言いませんけどね(笑)?

2件のコメント

昨夜、突然呼び出されて、渋谷の飲み会に参加させられました。
 
誘い主は、カーキのシャツにブラウンのベスト、コーヒー色のズボンという
 
「ドコのドトールの店員さんですか?」みたいな出で立ちで、カッコよくキメたつもり。
 
何でも、昔お世話になった会社の社長さんと飲むことになったので、
 
「せっかくだから呼んであげようと思ってね」と、ご本人は親切のつもりらしい。
 
ココ最近、コイツからは解放されてたんだけど、しばらくぶりに一緒に行動すると、
 
やっぱコイツの「人としてのカッコワルイ」姿があまりにも無様で困ります。
 
まず、駅では迷わずエスカレーターへ。「何だ、とまってんのか?」と悪態をつきます。
 
アホかこいつ、この東京ぐるみで節電してる時に、迷わずエスカレーターに向かうなや。
 
で、電車に乗れば乗ったで、片手で1つずつ、つり革につかまって、なんか怪しい動き。
 
何やってんだコイツ、とよく見ると、こころなしか腕がぷるぷる震えてるし(笑)。
 
いるいる、こういう所で、無意味に筋トレしてる奴(笑)。 そんなのジムでやれよ、と。
 
池袋から山手線に乗り換えた時は、人を押しのけてでも席に座ろうとするし、
 
しかもそこが優先席だったりして、カッコ悪いコトこのうえもなし。
 
挙句は、優先席で書類とノートPCをひっぱりだして、何やら仕事始めるし。
 
いやホント、コイツ訳わかんないよ。 休日に知人と飲みに行くんだよね?
 
なんでココで「俺はすごく忙しい仕事熱心な男だ」と言わんばかりのアピールすんの?
 
やっと渋谷に到着し、案内された居酒屋では、お相手の社長さんと下ネタ爆発。
 
曰く「学生時代にヤクザの娘に中○しした」とか「AV女優の乳○舐めた」とか、
 
なんでこんなんに私が付き合わにゃーならんのでしょうか?
 
その後は二次会でキャバクラへ行こう、なんて気運が盛り上がってきたので、
 
「お先に失礼しまーす(^^;)」と、早々に撤収。 そそくさと帰宅しました。
 
誘い主はそんな私の対応に甚くご不満のようでしたが、そんなもん知るか!!
 
せっかくの週末、私は家族と一緒に過ごしたいんじゃ(笑)!!
 

黄金週間 in 2011

コメントを残す

アッと言う間に、ゴールデンウィークの時期がやってまいりました。
 
今年は何気に会社がヤバかったりもするので倹約重視。 お出かけはナシです。
 
ところで、東京都が主催した『被災地ボランティアツアー』の人たちが出発しましたね。
 
4月29日から6泊7日で宮城県の被災地でガレキ撤去や泥のかき出し、
 
物資の輸送作業などを行ない、参加費は2万5000円だそうです。
 
定員200人のこのツアー、受付開始後10分で定員オーバーして締め切りになったそうです。
 
てゆーか、こんなツアーがあったのかー。 私も応募すればよかったな。
 

通勤バトル!?

2件のコメント

最近は、徒歩通勤からママチャリ通勤にチェンジしてます。
 
ポイントは、徒歩と自転車では使う足の筋肉がまるで違うってトコ。
 
まんべんなーく足の筋肉を使って、スリムな脚・・・じゃなくて健脚を目指します(笑)♪
 
この日は、前を走るママチャリのオバちゃんを追い越そうとしたら、
 
これがなかなか追い越せなくてビックリ。
 
くっ・・・ママチャリグランプリで鍛えたこの私が追い越せないだとぉ!?
 
と、ムキになって追い越そうとするのですが、とにかく手ごわいオバちゃん。
 
何とか追い越したものの、なんでココまで苦労しなくちゃなんないのか、と。
 
何にでもすぐムキになる悪いクセは、何とかしないといけませんねー(笑)。
 
それにしても・・・電動アシスト自転車、おそるべし!!
 

今、売れているモノ

コメントを残す

ここ数日。 関東の最高気温はずしずし上昇中ですね。
 
先日が24℃。 今日は26℃。 そろそろジャケットも要らなくなるかな?
 
とはいえ、なんかこう、妙な天気も続いたりするので困ります。
 
朝はカラっと晴れてたのに、午後からどしゃぶり、とかね。
 
そーいうときに限って天気予報はハズれてくれちゃったりするし(笑)。
 
ところで、この昨今の節電ムードの中で、扇風機が倍の勢いで売れてるそうですね。
 
確かに、消費電力の高いエアコンを自粛して、扇風機を購入するのは良いアイデア。
 
ただ・・・そのカゲで、こっそり売り上げを伸ばしているのが防犯ブザーなんだとか。
 
節電で暗くなった夜道には、キケンがいっぱい、というコトでしょうか。
 
おっかないハナシです。
 

どんまい私

2件のコメント

この日は渋谷に営業。 suicaの残高が少なくなっていたので
 
とり急ぎ1,000円チャージしたつもりが・・・あれあれ? お釣りがでてこないぞ?
 
おーい、駅員さーん。 とか思って領収書を確認したら・・・
 
間違えて10,000円チャージしてまつた・・・orz どんまい私。
 

ラーメン屋はじめました♪

2件のコメント

ラーメン屋、始めました。 て、言っても、ゲームの話。
 
知人に勧められて、YAHOO! mobage の『ラーメン魂』を始めて見ました。
 
まぁ、私のラーメン好きを見越してのお誘いだったワケですが、
 
本当は『怪盗ロワイヤル』を勧めたかったみたい。
 
でも私が「ガチバトル系のネトゲはもうウンザリー(><;)」みたいな事を言ったんで
 
『怪盗~』への勧誘は諦めたみたいです。 ワガママ言ってゴメンねー。(^^;)
 
スープ作って、それにあわせた麺を仕入れて、具材を盛ったら客を待つだけなんですが
 
なんかこう、シムシティとかの、育てゲーSLG的なまったり感が何となくイイです。
 
ぶっちゃけラーメンがちっとも美味しそうに見えないダメダメなグラフィックだし、
 
そもそもラーメンのヴィジュアルが真上から見た図ってどうなのよ、とも思いますが
 
まったり気分で遊ぶには悪くないんで、しばらく頑張ってみようと思います。
 
最初はお客が2人しか座れない小さな屋台から始めるこのゲーム、
 
意外と写真くらいのお店までは、すいすいと成長してくれます。
 
そしたらバイトを雇って、配膳してもらうコトもできます。
 
長くやってると、もっともっと大きなお店になって、にぎわっていくのかなー?
 

謎のプリキュア「キュアミューズ」登場

コメントを残す

昨夜はDVD観て、ワインとマッコリ飲んで、夜食に焼きそば作って・・・なんてやってたら
 
アッと言う間に2時とかになっちゃってて、思わず夜更かししてしまいました。
 
シャワーを浴びてから3時くらいにもそもそとベッドにもぐりこみまして就寝。
 
そして、朝7時には、娘のボディアタックで叩き起こされるという展開です(笑)。
 
いやー、寝不足寝不足。 最近、ちーっとも疲れが取れない理由は、ココにありそう。
 
さて、娘と一緒に適当に朝食を済ませながら、朝の定番であります、
 
ゴーカイジャー、オーズ、プリキュアを連続鑑賞。
 
本日のプリキュアは、マイナーランド側のリーダーであるセイレーンの失脚と、
 
謎のプリキュア『キュアミューズ』の登場でした。
 

 
以前からオープニングに登場していた仮面のプリキュアなんですよね。
 
ところで、プリキュアたちが持っているキュアモジューレには、
 
赤、白、青、紫の宝石がはまっています。
 
これが、メロディ、リズム、ビート、シンフォニーに対応してるんだろうな、てコトは
 
だいたい想像できてたんですけど、だとするとミューズの立ち位置ってどうなるんだろ?
 
シャイニールミナスとか、ミルキーローズとか、仲間なんだけどちょっと別扱いなのか?
 
そけとも・・・ミューズの力をビートかシンフォニーが受け継ぐ、とかなのかなぁ?
 
いずれにしても、今週はやたらと和音と聖歌がでばってきてたので、
 
メンバーを増やす準備も着々と進んでいるってカンジです。
 
さてさて、こらからも、プリキュアの展開から目が離せなくなてきましたね♪
 
 

機動戦士ガンダムUC - episode2 赤い彗星 –

コメントを残す

今日は、午後から出勤の予定でしたが、気分転換の為に出勤を中止。
 
朝から天気もよろしくなかったので、GEOでDVDを借りてゴロゴロしながら観てました。
 
今回借りてきたのは、ちょっとまえに紹介した『GUNDAM UC』の第2話。
 
数奇な運命から、パンドラの箱の鍵となるモビルスーツ「ユニコーン」を受け取った少年。
 
ファンネルを搭載したNT用MSとの戦闘の最中に、突如としてガンダムに変形します。
 
これを見ていた軍人たちはもとより、民間人もビックリ。
 
「ガンダムだ!!」「連邦の白い悪魔と呼ばれた機体か!?」と、大騒ぎです。
 
いやー、こういう演出って、オールドファン(;´Д`)ハァハァモノなんでしょうねー。
 
ところでこの変形したガンダム。 全身をサイコフレームで作られているようで、
 
何やらパイロットと精神感応して動く模様。 しかも、Iフィールド標準装備?
 
敵のMSを難なく蹴散らす訳ですが、その反動でバナージ少年失神です。
 

 
バナージとオードリーは、ロンド・ベルのネェル・アーガマに収容されるのですが、
 
ネェル・アーガマと言えば、かつてブライトさんが指揮した艦じゃないですか。
 
まだ現役艦だったんですねー、とか思ってたら、医務室勤務にまだハサン先生居るし!!
 
ほんと、どこまでファンを(;´Д`)ハァハァさせてくれるんですかー、て内容です。
 
こりゃあ、リアルでガンダム、Z、ZZと観て来てるファンはたまんないでしょーね。
 
でもって、ファンサービスはコレにとどまらず、さらに新しい敵登場!!
 
赤いMSを駆り、他の機体の3倍の速度で戦う、フル・フロンタル氏。
 
シャアの再来と呼ばれている彼ですが、セリフも声も、シャアそのまんま。
 
これだけ踏襲しといて、別人だったらタダの「シャアおたく」ですよコイツ(笑)。
 
でまぁ、ユニコーンの性能を過信したうえに、オードリーの為に張り切ったバナージは
 
あえなくフル・フロンタルに敗れて拿捕されまして、敵の基地まで連行され、
 
そこで、フル・フロンタル側の道理を聞かされて悩む訳ですよ。
 
どっちが正しくて、どっちが間違ってる、そんな単純な世の中じゃない事とか、
 
どっちも正しいから、争いがおきちゃうんだ、みたいな葛藤を味わうバナージ。
 
それでも「正しい戦争なんて無いんだ!!」と言える彼の実直さは素敵です。
 

 
あれよあれよと言うまにお話は進み、今度はフル・フロンタル側の基地が襲われます。
 
第1話では、連邦側のコロニーが襲撃され、多くの民間人が巻き込まれました。
 
友や仲間の死に怒り、嘆いたバナージは、次に敵側の視点で、
 
やはり民間人の命が失われる様を見せ付けられる事になるのでしょうか?
 
次は、連邦側の軍人が、侵略と虐殺を行なう側になるかもしれないのです。
 
うーん・・・話が重いです。 ストーリー構成的には、実はZZと同じなんですよね。
 
ZZは多くのファンから悪く言われてるけど、実は主人公のジュドーって、
 
誰よりも敵と親しくて、敵と味方の双方の事情をよく知っているんですよ。
 
なのに、大人の都合とか、政治の目論見とかに巻き込まれて、
 
親しい友人の命を次々と奪わなくてはならない運命に翻弄される。
 
ZZって、そんな話を、コミカルな展開とジュドーの底抜けの明るさで、
 
オブラートにくるんだ作品だったんですよね。
 
でまぁ、この『GUNDAM UC』は、ZZにあったオブラートを取り除いた感じの作品。
 
さて・・・今後、実直で正義感の強いバナージは、どんな運命に翻弄されるのでしょう?
 
まさか最後はカミーユみたいに心が砕けてしまわないよね?
 
どうか、そんな事になりませんように・・・そう祈る、神風さんなのでした。
 

試練再び

コメントを残す

いやー、神様はなかなかにキビしい試練を与えてくれます。
 
先日の、大口になりそうなお仕事なんですが、開始寸前のタイミングで
 
規模縮小がかかったみたいで、作業量は3分の1に。
 
それにあわせて、予算も4分の1くらいまで削られそうな話になりました。
 
えー!! なんでぇ!? みたいな感じなんですが、とにかくこれもご時世。
 
まぁ、ココ最近のゲーム業界、大手はたいていはパチンコ業界と組んでいる訳ですよ、
 
ダイコクさんしかり、サミーさんしかり、サンヨーさんしかり。
 
そこに来て、石原都知事のあの発言ですからねー。
 
「あんなモノは無くてもいいんですよ」まで言われちゃったのでは・・・ねぇ。
 
そんなこんなで、ゲーム業界の苦闘はまだ始まったばかり。
 
この先を考えると、そりゃもー、ゾッとします。
 
いいよねー、農業は。 なんかピンチになると国がお金出してくれるし、
 
報道は大騒ぎしてくれるし。 助けて貰えると当たり前に思ってるし。
 
私らの業界なんて、国はサポートしてくれないし、報道も騒いでくれないもん。
 
確かに「必要の無い物」かもしんないけどさ、それで飯食ってる人もいるんだよ、と
 
ちょっとでいいから、たまには思い出して欲しいものです。
 

「ちょもらんま」の巨大餃子

2件のコメント

本日は新宿に営業。 とにかく種まきの日々。 実作業のヒマもありません。
 
てゆーか、昨日と全く同じ書き出しってどうなのよ? と(笑)。
 
最近はブログを更新する時間も惜しいってくらいの忙しさですが、
 
仕事がたくさんあるって訳じゃなくて、仕事が無いから頑張ってGetしようっていう
 
もっぱら営業の忙しさたったりするので、疲労もけっこう濃い感じです。
 
うーん・・・やっぱり私は、事務や管理とかよりは現場が好きなんだよねー、とか。
 
でもって、今回の営業も微妙に空回り。
 
そりゃこのご時世、簡単に仕事なんて取れないよね。
 
この日は同僚と一緒に営業してたんで、同僚の勧めで市ヶ谷まで足をのばしまして
 
『ちょもらんま』という中華食堂に行きました。
 

 
ここってばギョウザが有名なお店らしくて、同僚の勧めで餃子定職を注文。
 
「ただいま注文が餃子に集中してまして、お時間かかりますが良いですか?」と聞かれ
 
おおー、なんかもう餃子名物店みたいじゃーん、て感じで期待も高まります。
 
20分ほど待って「へいお待ち」と出てきた餃子には、正直絶句しちゃいましたどね。
 
だってさぁ、むやみやたらにデカいんですもの(笑)。
 
比較対象として500円玉を一緒に写しておいたんで、その大きさをご堪能ください(笑)。
 
てゆーか、しきりに同僚が餃子定職(8個)を勧めるんで用心にと6個にしといて良かった。
 
こんなん8個も来たら、到底食べ切れませんよ、ええ(笑)。
 
お味はとっても美味しかったんですが、食事気分は3個まで。
 
4個目からはもう仕事って感じで、最後の一個に至っては、もはや戦いでしたね(爆)。
 
娘は餃子が大好物なので、この次は娘を連れてきて、二人で分けて食べようと思います♪
 

Older Entries