最近、救急車両に道を譲らない運転者が急増しているらしいです。
 
そう言えば先日、こんな場面にでくわしました。
 
前方から救急車両がサイレンを鳴らしながら走ってくる。
 
対向車線にいた直進車は、二車線道路の右斜線にいました。
 
救急車のサイレンに気づき、ハザードを点灯させて交差点に入る前に停車したのですが…。
 
後続の車にクラクションで猛烈なアオリを入れられていました。
 
 
えーっと…確か「交差点やその付近で緊急自動車が接近してきた時は、
 
その場に一時停止しなければならない
」みたいな決まりって、ありませんでしたっけ?
 
私的には、停止した車が正しく、クラクション鳴らしてる奴が馬鹿、で
 
ファイナルアンサーなんですけど…違うのかな?
 
なぁんて考えてたら、↓みたいな事故があったらしい。
 
●緊急走行中の救急車と乗用車が衝突 患者付き添いの女性軽傷 – MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100630/dst1006301403006-n1.htm
 
・・・なんてゆーかもう、嘆かわしい世の中になったなぁ、と思うしかない。