待ちぼうけアーク

コメントを残す

29日。お昼に取締役から「19時に新宿で緊急ミーティングするから残業よろしく」
 
と申し付かったので、定時過ぎてもずーっと待機してました。
 
ただ待機してるのもナンなので、もそもそとアークサインなどプレイ。
 
本来の狩場よりも1歩奥まで進んで狩ってみました。
 
 
 
うーん・・・PC環境が快適なおかげでしょうか? けっこうサクサクいけますね。
 
でまぁ、調子に乗ってフィールドをウロウロしてたら、眩い真紅の文字発見。
 
おー、ウワサに聞いた麗しのモンスター、ヴァルキリー様ではないですか。
 
いやー、いよいよお目見えできる日が来ましたか、て感じ。
 
さっそく調子に乗って1戦仕掛けてみましたが・・・さすがに今のレベルではキツイ(笑)。
 
何とか倒しはしたものの、傭兵は3順くらいするし、薬はスッカラカンになるしで、
 
ぶっちゃけ大赤字でしたよ、ええ。
 
 
 
補給で出費した分は、もう少し敵の弱い地域でみっちり戦って回収。
 
ついでに、我が傭兵のウシ娘のぱんつなど確認。ピンクでした。はい(笑)。
 
ふと気づくと、19時。まさか現地集合か!? と慌てて携帯に電話するも、
 
取締役まったく捕まらず。携帯もコールするけど出やしねぇ。
 
結局、20時過ぎまで待機させられた挙句に「悪い、中止」だってさ。
 
いやもー、カンベンしてくれってカンジではありますよ。ふにゃふにゃ。

アトランティスでレベルあげ♪

コメントを残す

28日。この日は故あって原付で出社。半年以上放置してた原付は見事に整備不良。
 
タイヤの空気はスカスカだし、ブレーキがキィキィやかましいし、ライトは切れてるし。
 
それより何より、自賠責が2月で切れてました。ダメじゃんコレ(笑)。
 
そんな訳なんで、ホントはダメなんですが、コッソリ乗車。
 
でまぁ、そのような理由がありまして、この日は明るいウチに定時退社しました。
 
 
 
帰宅してからは、しばらく家でゴロゴロしてたんですが、21時くらいからラテール開始♪
 
何せチョーキーの寿命があと6時間ちょいってコトで、定例の正念場です(笑)。
 
まず最初に、クトガ遺跡のラブリーコング退治に向かいました。
 
二次職になってからというもの、段差をうまく利用すれば危険なく狩れる相手が増え、
 
ラブリーコングのそのひとつってコトで、鼻歌交じりの討伐です。
 
12匹退治と、人形2個&リボン2本の、ふたつのクエストに挑戦したのですが、
 
意外なほどリボンが出なかったです。12匹討伐して、人形4、リボン0でした…orz
 
 
 
報告のためにベスに帰還した後は、アイテムの補給をしにベスへ移動。
 
そこで新たに、ボン様トンネル&ランドがらみのクエストを受注しました。
 
ボン様ランドと言えば、はるか以前にみぃたんとちょっと覗いてみようってコトで行き、
 
アッという間に死亡した場所。それ以来、トラウマになって近づきもしませんでした。
 
しかし今はもう、あの頃とは違いますからね。ガシガシ進んで楽々クリア致しました。
 
ボン様関係で可能なクエストを消化した時点で、経験値が94.80%になったので、
 
ベスからアトランティスまで足を伸ばして、そこで経験値をかせぐコトに。
 
 
 
そしたら何と、アトランティスでもクエストがありまして、それをクリアしたら99.40%になりました♪
 
なんか以前来たときは、グレルに囲まれて瀕死だった記憶があるんですが、
 
今だと、ラベンダートリプルとチェリー中瓶に、スターライトヒールがあれば、
 
同時に8~10匹くらい相手にできるようになってます。すげーなテンプル(笑)。
 
とまぁ、そんな訳で調子に乗ってびしびしと狩っていましたら、程なくしてLv90にレベルアップ♪
 
まもなくプラントも熟しきるので、アクティブな方と収穫の相談もしなくちゃです。
 
さぁーて仕方ない。明日は、ローソンでウェブマネー買ってくるか♪
 
そんな感じの神風さんなのでありました。
 
 

生産修行で100万Ely

コメントを残す

 
27日。昨日頑張りすぎたので、この日は自宅でまったり過ごしました。
 
何か狩りに出るのもおっくうなんで、めでたくLv70になった旋風さんの生産修行を開始。
 
これまで使えずに溜め込んでいた糸玉672個を倉庫からひっばりだして、
 
生産カプセルを購入して、いざ生産開始!
 
以前の仕様なら1個1個実行しなくちゃいけなかったので地獄でしたが、
 
新しい仕様では個数を指定してまとめて実行できるのが有難いですね。
 
それでも、時折満タンになったインベントリは整理しなくちゃですけど(贅沢言うなw)。
 
 
そんな訳なんで、おおきく振りかぶっての15巻を片手に、旋風の修行を見守りました。
 
何かいいOPつきの盾でもできれば強化して…なんて夢も見ましたが、
 
残念ながら赤文字は1個も完成せず。黄文字はたいていが耐久120前後と
 
なかなかに現実はキビシーようです(笑)。
 
ただまぁ、完成品を売却した収入がけっこう侮れなくて、有難いカンジ。
 
開始時に48万くらいだったElyが、終わった時には150万Elyを越えてましたからね♪
 
 
で、小一時間ほど生産修行を行った後、生産修行の副産物であるElyを倉庫に移し、
 
そこから神風さんにチェンジしてからElyを回収。ギルドルームに向かいました。
 
あんたまサンが地道に育ててくれていたギルドプラントに、最後の肥料を与えて、
 
これであとは、48時間をワクワクしながわ待つ。いよいよ収穫が迫ってきました。
 
前回は、いつの間にか収穫されててヘコみましたが、今回は大丈夫だよね? ね?
 
とりあえず、いつ収穫するかの予定を決めないとなー。
 

ポケモンセンター・トーキョー

コメントを残す

26日。この日は、朝から娘と一緒にちょっと遠乗り。
 
浜松町のポケモンセンター・トーキョーに行ってきました。
 
と言っても、別にポケモンのテーマパークとか遊園地とか、そういう場所ではないです。
 
ぶっちゃけ、ポケモングッズを専門に扱うオフィシャルSHOP。
 
あまりポケモンに興味の無い娘ではありますが、ピカチュウやミュウ、ロコンなんかは好きなので、
 
人形とかノートとかを瞳キラキラで眺めてました。
 
 
 
最終的には、ピカチュウのぬいぐるみを購入。
 
ところでこのポケモンセンター。外国人観光客の観光スポットになっているらしく、
 
多くの外国人がカメラ片手に店内を散策してました。
 
ウワサでは、浅草寺、金閣寺に続いて、日本人気スポットの3位に、
 
このポケモンセンターを挙げる外国人観光客が多いそうです。こりゃビックリ。
 
店舗は大きめのコンビニくらいのスペースしか無いので、散策はアッと言う間に終了。
 
 
 
その後は娘と一緒に竹芝まで徒歩で移動。そこからお台場を遠く眺めたり、
 
レインボーブリッジを眺めたりしながら小休止。
 
そこから再び浜松町に戻り、そこから東京タワーへと移動して、その足元で
 
アイスを食べてから、慌しく浜松町まで引き返しました。
 
浜松町のマクドナルドで1時間遅れのおやつを食べた後、雨が強くなってきたので帰宅しました。
 
それにしても、自宅から最寄り駅まで2km。浜松町から竹芝まで2km。
 
そこから浜松町に戻って、1kmほど歩いて東京タワーへ。
 
そこからまた浜松町へと、徒歩につぐ徒歩で、さすがの娘もグッタリでした。
 
 
 
道中何度も「疲れたー」とはこぼしながらも、最後まで自分の足で歩いたのは立派。
 
帰宅途中の池袋で、頑張ったご褒美にキュアドールのキュアブラックを買ってあげたら
 
むっちゃ喜んでました。ピカチュウよりも、東京タワーよりも喜んだのは微妙ではありますが
 
まあ、娘と過ごした楽しい一日ってコトで、有意義だったかなぁ、とね♪
 
帰宅して、シャワーを浴びてから、軽めの夕食を済ませまして、そこで娘は電池が切れたように、
 
ぱったりと就寝。わたしも歩きづめで疲れていたので、その後を追うようにして就寝しました。

旋風さん、ついにLv70に♪

コメントを残す

25日。この日は朝から、単調なデータ製作作業。
 
特定のデータをコンポーネント単位で製作する作業ですが、これがなかなか厄介。
 
毎月18点~20点くらい製作を依頼されて作っているのですが、
 
「製作に一ヶ月くらいはかかるので、毎月頭に発注書をお願いします」
 
と言ってあるにもかかわらず、クライアントから発注書が届いたのは16日とゆー…。
 
まぁ、先月なんて20日に届いたんで、まだマシな方かも、とか(笑)。
 
にもかかわらず、月末納期に遅れると文句言うから頭が痛い。ふざけんなって感じ。
 
 
とりあえず、到底月末には間に合いそうも無いので、頃合を見て帰宅。
 
小休止していた旋風さんの育成を再開しました。
 
まずは、将来的に防具生産で必要になる糸の原材料確保も兼ねて夜のシャチ号へ。
 
ここで1時間ほどゾンビ&スカルのクルーを退治しました。
 
その後は、経験値の効率を考えてリリパット海へ舞い戻りまして、ココで海軍狩り。
 
この時点で経験値は80%を越えていましたので、あと1時間もあれば上がるはず、と
 
眠気を必死に堪えながらの戦いです。うっかり回復し忘れて死にかかったりもしましたが、
 
日付が変わる前には何とかレベルアップ。ようやくにして、Lv70に到達しました。
 
 
 
さて…次は、防具生産のレベル上げですね。
 
原材料集めに、豆の樹とかに登る必要があるかも。
 
いずれにしても、まずはおやすみなさいって感じです。
 
うーん、以前は1時2時まで平気だったけど、最近は23時過ぎるともうダメですね。
 
体力落ちてきてるのかなぁ? デスクワークばっかりの毎日だもんね。
 
営業で外回りしてた頃のほうがずーっと元気だった気がする。
 
そこはそれ、やっぱり体力派の神風さんってコトで。やっぱ体動かしてる方がイイね。
 

ゼナディアで再会♪

コメントを残す


 
24日。旋風育成の途中ではありますが、ちょっとした気分転換に神風でログイン。
 
ゼナディアの水没庭園クエストで貰える、アクセサリー狙いで狩りを開始しました。
 
ここのクエストは、経験値こそ少ないですが、得られる報酬が好いのが特徴。
 
特に、Lv60で使用可能かつ必ずOPが2ケついた指輪とイヤリングが貰えるのが嬉しい。
 
ついでに、旋風では危険で立ち入ることが出来なかった、地上庭園の様子もチェック。
 
何やらおいしそうなクエストがあったので、そちらにも挑戦してみました。
 
 
 
ログインしてから30分ほどたった頃、なんとお懐かしい、あんたまサン登場♪
 
レベル92になられたうえに、こまめにギルドツリーを育てて下さっていたとか。
 
あうー、感謝感激。・゚・(ノД`;)・゚・ ちなみにあと48時間で収穫可能らしいです♪
 
そんなこんなで、とり急ぎ、あんたまサンと合流。クエストを手伝っていただきました。
 
それにしても、あんたまサンの移動が速い。そりゃもー、ニュータイプかって感じ。
 
さらに、火力がまた凄い。神風が接近して攻撃する前に倒しちゃいますもん。
 
「さすがの火力ですねー♪」とは感心したものの、階段でザコに叩き落とされたりして、
 
あうん。やっぱり防御は紙なのねん、と目頭が熱くなりました。
 
ちなみに神風さん、風のプルトン神官の攻撃で、ダメージ2~22くらいしか受けません(笑)。
 
 
 
でもって、水没庭園の退屈な繰り返し作業を手伝ってもらうのも何だか申し訳ないので、
 
どこか神風が護衛できるばしょにでも行きましょうかと提案したのですが、
 
こちらのお手伝いを優先してくださるあんたまサン。ううっ…いいヒトだ。・゚・(ノД`;)・゚・
 
結局、23時ちょい過ぎまでお手伝い頂き、ついでに神風もレベルアップいたしました。
 
時間も時間なので「そろそろ落ちます」と宣言したところで、あんたまサンが、
 
はっと思い出してヒトコト。「影王忍者…orz」あ、確かにソレあったよね。
 
あそこじゃあんまり壁にはなれないけど、囮くらいにはなれるから、
 
またの機会にぜひ行きましょうってコトで、この夜は解散となりました。
 

 
そう言えば、最近のあんたまサンはニコニコ動画にハマってるらしいです。
 
面白いコンテンツも教えてもらいました。今度見てこようと思います♪

新PC導入♪

コメントを残す

23日。念願の新PCが届きました。i7の2.80GHzです。グラボも1G積んでます。
 
早速、新PCにデータを移植して、作業環境を整えまして、ネット環境も設定。
 
まずは、重くて重くてどーしようもなかったアークサインなどをインストールしてみました。
 
…って、むっちゃはええ!! むっちゃ滑らか!! アークってこんな動いてたんね!!
 
以前、某エロジェントル氏が「グラボ積んだらむっちゃ面白くなった」と言ってた意味が、
 
今、身にしみてわかります。確かにこの(娯楽作品としての)面白さはヤバいっす。
 
 
 
あと、女の子キャラ系の動きに、ここまでこだわってたとは気づきませんでした。
 
可愛いキャラは可愛いし、エロいキャラはエロい。動きを見て初めて解る拘りです。
 
あとは…運営のふざけた態度と、テキストの誤植さえなんとかしてくれればね(笑)。
 
そんなわけなんで、アークサインもプチ復帰です。職場限定で遊ぶ予定(えっ?)。
 
そう言えば、なんか「色々とご迷惑をおかけしたので傭兵プレゼント」みたいな
 
イベントをやっていたので、ここぞとばかりに「レディカウ」貰っちゃいました。
 
うーん…牛めぇ、乳でけーな(笑)。しかもチューブトップとはエロいにも程がある。
 
 
 
このチューブトップのズレ具合を、ゆっさゆっさ揺らしながら(何を?)なおす仕草とか、
 
アークのスタッフは普段から女性をこういう視線で見てるのか…と解るくらい
 
気合い入れて作られているのには呆れ…じゃなくて、感心しました(笑)。
 
職場で思わず「うわっ! アークはやっ!! おもしろっ!!!」と叫んでたら、
 
いつの間にか見物客がぞろぞろ集まってきたくらい大興奮でございます。
 
最後に、キレイどころの傭兵たちと記念撮影。みなさんフリーダムな性格でいらっしゃるので、
 
立ち位置も目線もバラバラではありますが、こう無造作に戦場の花に囲まれるのも良いですね(笑)。
 
 

あとひとつ・・・

コメントを残す

22日。ちょっと仕事に中休みができたんで、のんびり過ごして定時に退社。
 
ホントはまだまだ仕事はたまってるんだけど、たまにはいいよね(笑)?
 
帰宅してからは、久々に平日ラテール。なかなか成長しない旋風の育成です。
 

 
とにもかくにもLv70にしとかないと、防具生産が立ち行かないので困りものなので、
 
この日の30分イベントが「経験値50%アップ」だったので、ちょっとばかり無茶をして
 
ジャングル地帯に乗り込んだら、アッと言う間に殺られました(笑)。
 
ククリー自体はどうというコトはなかったのですが、火の精霊が手ごわかったです。
 
まぁアレだ、基本的に風属性の対策しかしてないんで、ある意味火は天敵ですけぇ。
 
そこでお次は、豆の樹などに登りまして、クイーンとご対面。
 
なんか、一次スキルがギリギリ当たる距離だと、クイーンが本気で攻撃してこない
 
というコトが判明しまして、とても楽に狩れるようになりました。
 
ただし、どうもタゲが外れているようで、経験値が3ケタ代ってのが泣けますけどね。
 
ここで幸運にもムチとアミタイツをGetいたしまして、ようやく豆の木クエも終了。
 
 
この時点で経験値が70%を超えていたので、最後の仕上げとばかりにリリパット海へ。
 
ここで、死と隣り合わせの戦いを1時間ほど戦い抜きましたら、Lvアップしました。
 
さて…いよいよLv70まで、あとひとつというところまできましたね。
 
いやー、長かった。
 
これが済んだら、久しぶりに神風の復活です。まずはゼナディアに行こうかな?
 
倒さず放置してたBOSSもけっこう居るし、やるコトは多そうですね♪
 

目糞、鼻糞を・・・

コメントを残す

解る人には解る話。みんクエのペットパトルで戦った相手のコメントで
 
「ガチガチのつまらない編成で来るんじゃねーよ」みたいなのがあった。
 
こちらの編成は、ミヤビ(猫巫女)、フロクロ(水精)、アンシーリーコート(小悪魔)×2。
 
確かに、砲台、アストラル、反射の護衛×2という布陣は堅いかもしれないけど…
 
ニーシリー(最強砲台)、イカツチ(アストラル)、ベーゼ(反射)、キーガーモス(麻痺)の布陣の
 
アンタに言われたくねーよ、と(笑)。
 
何なんだコイツ? てゆーか、初手でニーシリーの魔法反射されてんじゃねーよ、とか(笑)。
 
強力な布陣を敷いていながら、それを使いこなせないタコスケに、
 
意味不明なイチャモンをつけられた神風さんなのでありました。(^^;)

身だしなみ

コメントを残す

朝、始業より30分ほど早く出社した。案の定、社はまだ閉まっていたのだけれど、
 
せっかくなんで、ぼーっと入り口で待ってみた。
 
そしたら、50代くらいの男性が、キキーッと耳障りな音をたてて自転車を止め、
 
社のインターフォンを押す。 「まだ開いてませんよ」と説明したら、
 
「あっ、社長さんですか?」と。 …そんなワケあるか(笑)。
 
「いいえ、違います。社長と何かお約束ですか?」との質問に、
 
「先日、絵画のカタログをお渡ししてあるので、そのお返事を伺いに来ました」と。
 
人を見かけで判断してはダメだとは言うけれど、その男性はと言えば、
 
しわくちゃのワイシャツに、よれよれのズボン。 乗ってる自転車はサビだらけで、
 
チェーンは見事に真っ赤っか。先に言ったように、ブレーキのメンテもできてなくて
 
使用するたびにキキーッと耳障りな音がする。
 
身なりひとつ、自転車ひとつ、満足にキチンと出来ない人が、
 
いったいどんな絵を扱うとういのか? そう思ってしまった。
 
ああ、やっぱり見た目って大切なんだなぁ、と思う。 わが社にも居るんだ、こういうの。
 
くっさいシャツ着て、ヒゲぼさぼさで、髪には白い粉がちらほらと…。
 
いくら一流の仕事をしてたって、見た目が貧乏クサい奴に、
 
クライアントは高いお金なんて払ってくれないんだ…と、何度説明した事か。
 
類は友呼ぶとはよく言うけれど、そいつの回りには同類がどんどん集まってる。
 
生活態度がだらしなくて、時間も納期も満足に守れなくて、悪臭を放つ。
 
こういう奴らが着実に増え、今では数名でコロニーを形成してるんだな。
 
会社としては、とても危惧すべき状況だったりする訳ですよ、ええ。
 
そして、最大のポイントは、それが、かつて私が指揮していた企画部だという現実。
 
早めに見切りをつけて正解だったのか。もっと指導するべきだったのか。
 
どっちが正解かは解らないけど、現在のコイツらが"誤り"であるのは間違いないよね。
 
 
●新入社員お悩み相談所「Chapter:2 身だしなみ 女性編」
http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/index.html

Older Entries